ユムシ 食べれるゴカイの仲間

環形動物

東洋人は昔から西洋人から見ると変なものを食べてきました。

タコ、ナマコ、ウニ、ユムシ

太ったミミズのような円筒形の姿をしたユムシ

前端にをもち、その吻の付け根にがある。

ピンク色なのでソーセージのようにも見える。

浅い海底の砂地に穴を掘って生息、体長10〜30cm。

学生時代初めて採取したとき吻を自切りしたのが印象的。

ユムシは魚のエサとして、また人間の食料にもなる。

北海道ではルッツとよばれ、アイヌの言葉で

「ミミズに似ている」という意味。

外見からとても食用とは思えないが日本では

北海道石狩市浜益区がユムシを食べる地域。

韓国ではごく普通の食材。

韓国、中国では普通に食べられています。

韓国ではユムシのことをケブルという名前で呼びます。

ユムシはコリコリとした貝のような歯応え。

ミル貝に似ていると言われることが多いです。

旨味の素であるアミノ酸由来の甘みと、

ほのかな磯の塩けが美味しい珍味です

また焼くとホルモンのような食感を楽しめる。

外見さえ気にしなければ、クセのない味わいを楽しめる。


コメント

タイトルとURLをコピーしました